今回は2024年10月30日放送の
ホンマでっか!?TV
ズボラ掃除SP
振り返ってみます。
エアコンの温度設定だけで
内部を掃除できる方法がある!?
掃除 佐藤満春先生によると、
エアコンの内部洗浄は
業者に頼まないと厳しい。
気になるのは悪臭を抑える
簡単な方法はエアコンを
最低温度に設定し、部屋の
窓を全開にする。
その状態で1時間~1時間半
運転させると、エアコンの
内部に結露が発生する。
すると、細かいところを
水洗いするような印象になり、
ちょっとしたホコリやカビが
排水管に流れていく。
その後、送風ボタンを
1時間~1時間半おく。
冷房をやめたその日に
暖房をつけたほうがいい!?
収納 コジマジック先生によると、
冷房を使わないと決めた日に
暖房にして半日ぐらい
かけっぱなしにする。
エアコンっていうのは
ドレンパン(受け皿)が
ついていて、そこに水が
溜まるようになっている。
それが、外の室外機から
チョロチョロ流れていくが、
流れ切っていない部分が
ドロドロになって、スライム
ってものになる。
Sponsored Links
これがつまって
エアコンの故障の
原因になったりする。
これを乾燥しきらせないとダメ。
冷房を使用した後、暖房で
ドレンパンを乾燥させることで
ニオイの軽減に。
佐藤先生によると、
結露を発生させた後に
そのままにしておくと、
カビの原因になるので
送風で30分~1時間くらいおく。
温度差があると結露が出やすい。
本格的な冬になる前に
やるのが効果的。
室外機は6~8年に
1回の掃除でいい!?
初登場の
ハウスクリーニング評論家
宮島悠太先生によると、
室外機の外側のホコリを
一生懸命掃除しても、
機能的部分が改善することは
ほとんどない。
7~8年に1回掃除するのは、
業者を呼ぶレベル。
室外機の熱交換器が
ホコリで詰まると、
エアコンが冷えなくなる
など機能が低下。
風呂上がりに高温シャワーを
かけるだけでカビ対策になる!?
佐藤先生によると、
50~60℃で90秒 シャワーを
かけると目に見えないカビを
殺すことができる。
1回、塩素系の洗剤で
掃除したほうがいい。
例えば、塩素系の洗剤を
使った後はドアを開けて
換気したほうがいい。
お風呂をカビさせないコツは
天井を拭くこと!?
生物 池田清彦先生によると、
最後に水滴を全部拭いて、
乾燥させる。
毎日掃除することが大事。
佐藤先生によると、
お風呂の天井にカビが
1つでも残っていると
増え続ける。
Sponsored Links
初登場の時短家事
やまがたあやこ先生によると、
4人家族100人ほどに
洗濯作業時間のアンケートを
行ったところ、縦型洗濯機・
外干し・畳んで収納だと、
洗濯作業時間が1日に
53分ほどと判明。
ドラム式洗濯機・部屋干し・
吊るして収納などを活用すると、
洗濯作業時間は最短で1日5分ほどに。
※洗濯機が回っている時間・衣類が
干されている時間などは含んでいません
乾ききらない・部屋干し臭などは、
汚れが落ちきっていないものを
干したり、5時間以上かけて干すと、
ニオイが発生しやすくなる。
通気性が良い高い場所に干し、
扇風機などで風を流すことで、
早く乾く。
アーチ状に干すだけで
乾きやすくなる!?
佐藤先生によると、
端っ子の方に長いもので
真ん中に靴下とか
短いものにすると、風が
通りやすくなる。
洗濯総クリーナーはカビを
ゼロにするまで行うのが大事!?
佐藤先生によると、
洗濯機自体にカビが
生えていることが
めちゃくちゃある。
カビって胞子なので、洗濯層の
裏に1ヵ所でもあると、胞子が
増え続ける悪循環に。
洗濯物についてしまうことが
あるので、洗濯槽クリーナーを
1回使ってもまだカビ臭いことが
あるので、2回・3回チャレンジして
1回ゼロにしないと、
胞子は増え続ける。
Sponsored Links