今回は2025年7月24日放送の
THE突破ファイル
日本一おせっかいな
突破不動産
を振り返ってみます。
平穏な日常を蝕む騒音・悪臭など、
日本人の2人に1人が経験する
隣人トラブル。
実際にあったマンションの
宅配ボックスをめぐる
トラブルとは?
首都圏の分譲マンションでの
設置率は約9割。
ネットショッピングの普及で
ひっ迫する宅配ボックスの
トラブル。
現在は置き配サービスが
普及しつつあるが、
盗難・セキュリティー・防災の
観点から禁止のマンションも。
そんな中、3週間もずっと満杯で、
宅配ボックスが使えない
異常事態が起きた。
多くの住民が宅配ボックスが
使えずに、困っている。
15世帯のマンションに
8個は十分すぎる。
住民の大半が使えていないため、
一部の人間が大量に届いた荷物を
取り出さないまま、占有している
可能性もある。
無許可で開錠は窃盗罪の可能性があるが、
管理規約記載があれば、マスターキーで
開錠できる。
開錠してみると、8個中 6個が空っぽ。
施錠され、使用中の
宅配ボックスの中は、
ほとんどが空。
しかも、暗証番号は
全て1001に設定されていた。
3週間使用中でロックされる
宅配ボックス
開けると空の真相とは!?
Sponsored Links
配達員が荷物を入れずに、
空のボックスを1001に
設定し、ロック。
使用中に見せかけ、
再び、配達に訪れた時に
自分だけが使えるように
確保していた。
実際、面倒な再配達を
避ける目的で複数の
宅配ボックスをキープし、
暗証番号の情報を
配達員同士が共有していた
事例もあるという。
ダイヤル式の宅配ボックスは
使用前に暗証番号を設定すれば
ロックでき、中に赤外線センサーも
なく、空でも施錠できて、
狙われやすい。
偽計業務妨害は3年以下の
拘禁刑または、
50万円以下の罰金。
マンションに長蛇の列
迷惑駐車をやめさせろ!
3か月前にオープンした
ラーメン店は連日、
行列が絶えない。
近くに駅がないため、
車で来る客が多く、
近隣の駐車場は常に満杯。
そのため、店から近い
マンションに敷地内に
無断駐車されてしまう。
実際、千葉のラーメン店では
近隣への無断駐車が発覚した場合、
例え営業時間内でも閉店する
ルールを作った事で迷惑駐車を
減らした事例もある。
地域の子ども達に描いてもらった
ポスターで注意を呼びかける
迷惑駐車撃退作戦。
良心に訴え、迷惑駐車を
踏み止まらせる抑止力に!
実際、駐車禁止を訴える
子どもの絵を看板にした
兵庫県の集合住宅地もある。
その効果はなった。
Sponsored Links
実際に車の前後に
ドラム缶を置いて、動きを
封じ、ここに停めれば
痛い目に遭うという
見せしめにした事例もある。
良心に訴えかけても、
ドラム缶を置いてみんなで
注意しても全部ダメ。
マンション敷地内への迷惑駐車を
やめさせた突破方法とは!?
迷惑駐車を撃退する方法は、
白線でニセ駐車場。
ダミーの白線を引き、
まるで住人専用の契約駐車場が
できたかのように思い込ませ、
駐車できなくさせる作戦。
実際に来客用の駐車場に
迷惑駐車され、悩んでいた
マンションが白線と契約車両と
いう文字を地面に書いたところ、
迷惑駐車がゼロに!
Sponsored Links