今回は3月13日放送の
ホンマでっか!?TV
良い家、悪い家
を振り返ってみます。
家で1人ぼっちで
死ぬのは怖くない?
その不安がまもなく
解消?されるという。
全国で建築基準法違反と
みられるアパートが、
先月時点で14,500棟を超えて
住まいに関する問題が
後を絶たないという。
突然発症する病気に早期に
対応する住宅が販売される!?
産経ニュース
環境 武田先生によると、
この1月にラスベガスで発表されて
積水ハウスという住宅会社が
最初に発売されるやつは、
家の中で脳卒中だったり
呼吸の乱れたりするのは
最近 家のセンサーを付けておくと
勝手に呼吸数とか脈拍数が
空気の動きでわかるようになるという。
家のセンサーで呼吸や
脈拍数の変化を管理!?
lotといって、今は
モノが一緒にくたに
繋がっているから
住人の生体データを検知
→異変を把握したら緊急連絡
突発性の病気は約8割
家の中で起きている!?
武田先生によると、
外では緊張しているから
そういう病気にならない
→家に帰って来て発症
する事が多い
Sponsored Links
熱帯魚を飼っている家は
子どもの成績が高くなる!?
脳科学 澤口先生によると、
特にメンタルケアに効果的。
子供のころから水槽の生き物に
触れる事は、愛情を持つ・心や
道徳的な考えが育まれ、
情報教育にピッタリなのだそう。
窓から景色が見える家は
学力能力が上がる!?
澤口先生によると、
自然の景色が見える事がいいので
子供部屋とかそういう所に
写真とか貼ってあるだけで
学習能力があがるという
研究結果が。
家賃が年収の30%の家庭は
子どもの学力が最も高い!?
澤口先生によると、
住宅費をかけると
家庭を大事にしている
=子どもが大事にされて
いると感じ勉学に励む
出典:Housing affordabillty and investments in children
Journal Housing Economics Volume 24,June 2014,Pages
89~100 Sandra J.Newman, C.Scott Holupka
自分の部屋がない子の方が
幼稚園で友達が多い!?
心理 植木先生によると、
居心地の良い自分の部屋を持つ
→子どもの社交性を阻むものに
自分の部屋がない子の方が
就職率が高い!?
家に居場所を作れば作るほど、
そういうような気持ちは
減じていくわなもある。
家が狭いほど家庭が親密で
社会でも成功しやすい!?
武田先生によると、
高度経済成長期の日本は
大きな家に住む事を目指したが、
調査してみると、家族が
ぐちゃぐちゃになってるから
全部いい方向に行く。
それで結局、広い家は
良くないとなったそうだ。
Sponsored Links
・玄関に靴を置きっぱなし
・廊下に段ボールがある
・片付けが全体的に良くない
と風邪をひきやすい!?
玄関に靴が散乱してあると、
玄関のそばを通る度に
昼間の嫌なことを思い出し、
ストレスになり、
免疫系が衰えるそうだ。
段ボールを見る度、
ストレスに!
→免疫力が衰える
寝室に昼の服を掛けて置く
家は良くない。
寝室の天井が斜めの家は
がんになりやすい!?
寝ている時は完全に無防備だから
尖っている所があったり、
斜めになったりしていると
恐怖心・ストレスとなり、
不眠症や免疫力低下に
つながるそうでうす。
弱っている観葉植物がある家は
住人の元気もなくなる!?
マンションの中庭の木が
最近、あまり歓迎されないのは、
日当たりが悪くて、元気がないから。
疲れて帰ってきたサラリーマンが、
また自分を見るようなもので
そうなっちゃう。
だから観葉植物はいいんだけど、
手入れして元気な状態で
置いてやんなきゃいけないので、
造花の方がいいかも?
女性は家を買ってる人より
賃貸に住む人の方が幸せ!?
門倉先生によると、
アメリカで600人の単身を
中心とした女性を調査。
マイホームを所有している
人の方が賃貸の人よりも
幸せじゃないっていう
研究結果で、人間はモノよりも
経験にお金を使った方が
幸福度が高まりやすいらしい。
マイホームを購入すると、
旅行など、経験に費やせる
時間が短くなる傾向。
女性の1人暮らしだと、
ローン組んでマイホームを
購入する人が多く、長い期間に
渡ってお金を払い続けなくちゃ
いけなくなる。
それで不安になってきて、
レジャーとかにお金を使う
心理的余裕とか経済的余裕が
なくなってしまうようだ。
Sponsored Links